
去る7月31日(日)、尾張一宮駅前ビル【i-ビル】の一宮市民活動支援センターの催し物『センターたなばた』にpintoLabが参加しました!
今回は周遊型の「センターたなばた謎解き体験」と謎解き公演「SCRAMBLE」をご用意☆
当日はたくさんの方々に楽しんでいただきました!
そんなイベントの様子を当日スタッフがレビューしてくれました!
ご参加いただいた皆さまは思い出しながら、参加できなかった皆さまは参加した気分で想像しながら、ご覧ください♪
センターたなばたの謎解き体験の受付スタッフとして参加しました。
今回の謎解きの問題の難易度は小学3年生からなら1人でも解けるレベル1の難易度★
センター内にヒントが貼ってあり、センター内を回って解く小さな周遊空間での謎解き体験♪
なかなか、広くはない室内にヒントを貼ったけど
目線を外したところに貼っていたので探索も楽しんでもらえた様でにやりとしちゃいました(笑)
ヒントを出して室内を回っていて、
わかった!!!
これはわかるよ!
これ、わかんない!!!
どこにヒント貼ってある~??
やった!!
という声が室内に響いていて、楽しんでもらえる反応を見られるのが本当に楽しかったです。
たくさんの子供たちの喜怒哀楽が一気に見れる空間ですごく楽しんでもらえました。
自分で解けるものは自信をもって教えてくれたり、
きちんと問題用紙に記入するのも印象的でした。
みんな字が上手なの!
花丸あげたい!!!!
またやりたい!
もっとやりたい!!!
この問題楽しかった!
と言ってもらえるのも嬉しかったです♪
あとあと、やっぱりみんな金庫の鍵を開けるのが大好きで
大人だと1グループの誰かが開けたらそれで満足なのに
子どもたちは自分でやりたい!体験したい!!という思いが強くて
この気持ち大切♪ってほっこりしました。
ただただ、物理の鍵を見つけて開けるって体験だけでも楽しいのかもしれないなと思いました。
ビニールプールに鍵を入れて、問題の答えが書かれている鍵を見つけ出して開けろとかでもいいのかもしれない、、、
私がどこかの謎解きで鍵を最後もらえていまだに大切にしているので
子どもたちにもそういう謎解きをしてもらいたいなぁって思いました。
もらった缶バッチを使って、、、、、、、
って考えちゃうと止まらなくなっちゃうな♪
最後にハイタッチしてくれる子もいて本当に遊びに来てくれてありがとうでした。
きっと、次に会う時には解ける問題が増えるんだろうなって思うとワクワクが止まりません!
スタッフとしても目一杯楽しめる時間でした。
ありがとうございました🌸
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。