【開催終了】2024年7月28日(日) なぞをつくってみよう!ワークショップ開催!

「ナゾトキってなに?」 「ナゾトキのしくみ」「ナゾトキを実際につくってみよう!」

「いちのみやナゾトキホリデイ」を主催している pointoLab(ピントラボ)が、プロの謎解きクリエイターを講師として招待し、簡単なナゾを解いてみたり、ナゾときの仕組みを教えてもらったり、簡単な謎をつくったりする
親子で一緒に参加できて、夏休みの自由研究にもつかえる(?)「謎つくりワークショップ」を開催!

 

本イベントは終了いたしました!
イベントの様子はこちらをチェック!!


https://nazoholi.net/2024/07/%e3%81%aa%e3%81%9e%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88%e3%81%86%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97-2/ 

 

開催日時/2024年7月28日(日) ①10:30〜 ②13:00~

【各回10組(最大20名)/予約優先/所要時間60分程度】

会場一宮市市民活動支援センター 会議室尾張一宮駅前ビル(i-ビル)3F

●参加費/無料

参加の事前予約はコチラ【なぞをつくってみようワークショップ 参加申し込み】
※本イベントのお申込みは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました!

講師紹介

謎解きクリエイター/謎制作団体ARROWS代表
堀 泰彰 (ほりやすあき)

1991年生まれ。山形県出身。
WEBで開催されているARG(代替現実ゲーム)から謎解きゲームの楽しさを知る。
その後、イベント会社や東北での大型謎解きイベント“東北謎博”の主催を経て、現在はフリーの謎解きクリエイターとして活動中。
全国に謎解きの楽しさを伝えるべく、各地でのイベント開催や謎制作会社への問題提供を行っている。
毎年9月に開催のいちのみやナゾトキホリデイには2022年からコンテンツ制作として活動中。
団体制作:モノタス、Key’s Museumなど
制作協力: 「ナゾサンド 究極のバズ味」(株式会社BOUKEN WORKS)「喫茶幽紅と追憶の箱」(MERRY VARY PARTY) ほか